ホステル投資で自己破産寸前へ【投資詐欺で地獄へ一直線】

詐欺全般

(この記事は2020年9月18日に更新しました。)


将来のことを考えると投資を考えたりしますよね。

普通預金の金利は0.001%定期預金でも0.01%だったら、本当にお金が貯まるのか疑問に思います。


でも株はなかなか結果が出ないし金利は3%くらい…。


もっと早く儲けたいと思う人の気持ちもわかります。


でもそんな悩みにつけ込んだ様々な詐欺投資が横行しています

投資は数%から良くて10%程度の金利を長期運用しましょう!


今回は今、有名になっている『ホステル投資』のニュースを考察します。

ホステル投資で自己破産寸前にまで

hosuterutousidezikohasannsunnzennnimade.jpg
そう。さん

ホステル投資ってなに?

ホステル投資は、空き家や空きビルの物件をホステル(簡易宿所)としてリノベーションし、そこに外国人観光客などに貸し出すビジネスモデルです。


このビジネスの利点は実際に物件を持つというリスクを背負わず、投資家が負担するのはリノベーション費用と月々の家賃という点です。


不動産を購入するならローンを組み月々返済するリスクを負います。


そのリスクを背負わずに、実質的にホステルのオーナーになれるというのがホステル投資となるわけです。

そう。さん

それってどのくらい儲かるの?

今回、詐欺として訴えられたホステル投資の利回りは、44%でした。


さらに謳い文句としては、

  • 不動産投資の新たな選択肢」

    稼働率は80〜83%

    初期投資金平均回収年数は3年以内が90%

などでした。


これが本当であればローリスクなうえに、ハイリターンです。

そう。さん

でも実際に起きたのは…

今回、訴訟された背景にあったのはホステルの宿所自体のリノベーションができなかったのです。


予定では6月末に開業予定だったのに、ビルの消防設備が未設置で料金の上乗せが必要であったり、リノベーションの配管が工事が難しかったりで開業できない状態でした。


開業できないのに、リノベーション費用が取られたまま月々の家賃45万円がかかる状態でした。


結局、総額2500万円ほどの被害にあっているそうです。


これに類似したホステル投資の被害もあり、2020年9月に集団訴訟となりました。

投資は金利数%が基本の長期運用

toushihasuu%nokinnritotyoukiunyougakihon.jpg


ちなみにこのホステル投資を扱った業者は、スルガ銀行横浜東口支店で投資セミナーも開いていたそうです。


つまり信頼できると思っていた銀行が行っているセミナーでも詐欺まがいの投資があるということですね。

そう。さん

何を信じていいかわからないね…。

では投資をするならどんな投資がいいのでしょう。

基本はやはり株や債券だと思います。


まず投資するなら、なぜお金が増えるのかの構造を理解しましょう。


株や債券は一番古い投資方法といえるので、勉強しやすいです。


さらに今ならネットで簡単に売買もできるので敷居が低いです。


ただこれらの多くはやはり低金利です。

金利が低い場合に大きく利益を出すなら、元本を増やすまたは長期運用するしかありません。


金利数%というのは、長期運用した時にこそ金額が大きくなります。

そう。さん

複利なら年々資産が増えるしね!


とはいえ、人は短期的な儲け話が好きです。

運用している実感も沸きにくいですしね。


しかし今回のように自分の理解が及んでいないのに、「うまい話」に乗ってしまったら最悪、自己破産しなければいけません。


今回、被害を受けた人は老後資金のほぼ全てを注ぎ込んだようです。


怪しい投資話は至る所にあります。

とある投資家は「投資話の99%はゴミ商品か詐欺」と言うほどです。


投資をするのであれば、まずはしっかりと知識をつけて

数%から良くて10%程度の金利の商品を長期運用しましょう!


カモられてしまったら、すべてを失うかもしれません。

終わりに

いかがでしたでしょうか?


投資は不労所得として誰しも興味を持つものだと思います。


しかし本当に信頼できるものは、限りなく少ないと思った方がいいでしょう。


都合の良い謳い文句で騙されて、借金を背負ってしまう人は本当に多くいます。


貯金と並行して、お金の知識を身に付けて、本当に信頼できる投資をしていきたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました