(この記事は2020年9月21日に更新しました。)
勉強や仕事や運動…
自分を成長させたいと思う人は多くいると思います。
でもそんな中でもすぐに成長する人となかなか上手くいかない人がいると思います。
- 同じ勉強をしているはずなのに…
仕事時間は一緒なのに…
運動を始めた時期は一緒なのに…
もちろんセンスという側面がありますが、今回は成長しにくい行動をとっている人のポイントをまとめてみます。
◯原因他人思考
◯リサーチ不足
◯自己投資不足
◯評論家気質
◯自己満足な量不足
もちろん筆者自身も気をつけなければいけないと思っていることなので、一緒に成長していきましょう!
成長できない人の5つのポイント

筆者自身はどんどん成長していきたいと思っています。
新しい知識を入れる、新しいスキルを習得する、仕事を新しく展開する…。
その根底にあるのは「将来への不安」です。
・30年後に少なくとも今と同じ生活水準で暮らせるか
・将来どうやってお金を稼いでいくか
・家族を養えるのか
そのために今できる限りの努力と続けています。
そんな中で感じる、成長を妨げる考え方や生活が次の5つではないかと思っています。
原因他人思考

物事の責任は自分にある!
何をやるにも、それを選択するのは自分です。
仕事が楽しくない、生活が代わり映えがしない、借金があって今が人生で一番最悪の時だ…。
それは全部自分が今まで選択してきた結果です。
投資詐欺にお金を突っ込んだ
→投資すると決めたのは自分
連帯保証人になった友達に逃げられた
→友達を信じたのは自分
あの人の教え方が悪いから結果が出せない
→教えを請う努力してないのは自分
おそらくそうなる前には色々な選択肢があったと思います。
それでも選んだのは自分だということは、常に忘れないようにしましょう。
これは「自分責めろ」という訳ではなく、他人を原因にしても何も変わらないという点に注意してください。
自分が選んだと割り切ってそこから成長していきましょう。
リサーチ不足

まずは自分で圧倒的に調べる!
なんでも他人に聞く人はよくいます。
その人はおそらく「調べるのが面倒だから、人に聞く方が簡単だし早いから」と無意識に思っているでしょう。
なぜ自分で調べないと成長しないのでしょうか。
それは情報の適応力と応用力がつかないからです。
世の中の大抵の情報がネットで調べられます。
その情報を自分の状況に落とし込む適応力、類似したことが起きた時の応用力がリサーチを通じて養われます。
リサーチするということは、何をやるにしても必須スキルです。
都合の良い情報に騙されない力も養われます。
それに人に聞くのは簡単で早いですが、相手の時間を取るということも理解していなければいけません。
自己投資不足

自己投資は絶対に必要!
月にどれだけ自己投資をしていますか?
お金の使い方は、「消費」「浪費」「投資」に大きく分けられます。
- 消費:生活に必要なお金
浪費:生活が充実するが必要じゃないお金 - 投資:将来のために使うお金
多くの人が浪費でお金を失います。
しかし自分が成長するためには、お金を「投資」に回す必要があります。
ちなみに高額の情報商材やスクールに入らなければいけないということではないです。
せめて自分が成長するために必要だと思った本くらいは、月に一冊でもいいから買いましょう。
お金がどうしてもないのであれば、無料でも良い情報はネットにあります。
リサーチするという「時間」を投資しましょう。
評論家気質

まずは行動してみることから!
「ブログはオワコン」「YouTuberは稼げない」と言い、やってもみないで批評する人がいます。
やってもいないのにネットの情報に踊らされて「知った気」になっているのです。
何事も、体験しなければ得るものはありません。
情報に踊らされ、やってもいないことを知った気になっていたら成長なんてできません。
どんなことでも、まずは体験してみることです。
その体験を通して、知識や経験が積まれて、言葉に重みがでます。
物事を批評するよりも、まずは体験するという「行動」をしましょう。
自己満足な量不足

量は必ず成長には必要になる!
ちょっとやっただけですぐに上手くできるようになるのは、センスが良いか天才だけです。
たいていのスキルや知識は反復練習をしてやっとモノになります。
人は学習する生き物です。
反復練習は有効な訓練方法です。
だからこそ圧倒的な量をこなすことは、確実に成長できる方法です。
短期的に結果を望んでいるだけでは、どうしても成長に繋がりにくいです。
成長するためには、数ヶ月・数年かけてじっくりと腰を据えて取り組むことを覚悟しましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
もちろん筆者も全部が完璧にできているとは言えません。
まだまだ成長している途中です。
だからこそ、今回挙げたポイントは何度も何度も意識していく必要があると思います。
◯原因他人思考
(人のせいにしない)
◯リサーチ不足
(自分で調べる)
◯自己投資不足
(成長にお金を使う)
◯評論家気質
(まずは行動する)
◯自己満足な量不足
(量をこなす)
もっともっと成長していきたいですね!
コメント