【本当にお得?】障害者割引が使えるネット回線【障害者割引よりも】

障がい者の方々へ

(この記事は2021年5月5日に更新しました。)


障害者手帳を持っていると障害者割引が使えるサービスがいくつかあります。

  • JR
  • 美術館や博物館
  • 各種携帯電話会社


基本的に障害者手帳を持っていても不都合はないため、もしも申請出来る方は申請した方がいいです。


ただ、サービスを利用する時に「障害者割引があるからこのサービスはお得なはず!」と考えるのは極端です。


今回はWi-Fiのネット回線というサービスから、障害者割引があるものと、普通の一般的なサービスを比べたいと思います。


【本当にお得?】障害者割引が使えるネット回線

そう。さん

結構いろいろと調べました!(笑)

はじめに…


スマホがあれば生活する上でほとんど困ることはないかもしれません。


しかし筆者はどの家庭でもWi-Fiは導入すべきと思っています。

  • 通信量を気にしなくていい(かも)
  • パソコンをネットに繋げられる(テザリングは容量を食う)
  • パソコンでないと仕事ができないことが多い


今はまだ仕事をするうえではパソコンが無いというのは致命的です。


スマホで完結するにしても、パソコンで作業することで作業効率が高いことが多いです。


それにモバイルルーターを契約することで携帯料金を安いプランに変更できるかもしれません。


するとスマホとパソコンにネットを引くことができ、結果として利便性と料金が安くなることも考えられます。


話しが長くなりましたが、「スマホがあればいい」という考えは変えていった方がいいかもしれません。


そもそもネット回線業者の多くは…


障害者割引があるネット回線業者はいくつかあります。


しかしその多くの条件として、以下のような条件があります。

  • 身体障害者手帳…1級、2級
  • 療育手帳…最重度、重度、中度
  • 精神障害者保健福祉手帳…1級


もちろんすべてとは言えませんが、対象となる多くは「身体障害者手帳」を持っている人が対象でした。


ちなみにどのようなネット回線業者かというと…

障害者割引のあるネット回線業者

・フレッツ光(身体障害者手帳のみ)

・j:COM(各種条件あり)

・TNC(身体障害または療育手帳のみ)


例えば精神障害者の方で、等級が3級の人などはそもそも対象となっていないということですね。


業者によっては等級に限らず、申込みの際に手帳のコピーがあればいいというところもあります。


しかしネット回線業者で「等級に限らず」というところ自体が余り見つかりませんでした。


そもそも業者は障害を持っている人が契約するということは、あまり想定していないのかもしれません…。


障害者割引があるネット回線

そう。さん

何が本当にお得なんだろう…。


前述した通り、そもそも身体障害者以外や等級として低い人はそもそも対象にならないことが多いです。


さらに数少ない中で対象となるサービスを見つけることはできましたが、結論から言うと…


どれもお得に感じな


というのが調べた結果でした。


ここで障害者割引があるネット回線業者を1つだけ紹介します。


UQモバイルのハート割


UQモバイルは、格安SIMの中でも本当に少ない障害者割がある業者でした。


ただ…実際にプランを見てみるとそんなにお得さは感じませんでした。


下記の表は、UQ Flatツープラス ギガ放題(2年)ハート割というプランになります。

料金3646円(税込)
通信量月間7GB
契約期間2年
解約金あり
契約登録料3300円


…7GBなんて動画を毎日観ていたらすぐに無くなるし、しかも途中解約金も次のようにかかります

  • 課金開始日を含む月から13ヶ月間は別途19,000円(税込20,900円)
  • 14ヶ月目~25ヶ月目は14,000円(税込15,400円)
  • 26ヶ月以降は9,500円(税込10,450円)


これを見た時、「ぜんぜんハートフルじゃねぇ」というのが最初の感想でした(笑)


UQモバイル自体は、格安SIMの中でも通信速度は早いし料金も良心的な会社です。


ただ、障害者への優しさは…という感じでした(笑)


本当にお得なWi-Fiって?


正直、Wi-Fiを契約するなら障害者割引を使うことを考えない方がお得なものがあります。


ここでは選択肢を多く出しすぎると混乱しやすいので、厳選した1つだけを紹介します。


それがAir-WiFiです。


Air-WiFiはモバイルWi-Fiなので、自宅に限らず外出する時にもWi-Fiが使えます。


ただ、こちらはオプションとして月額330円をプラスすることで解約金がなくなるため、そちらも追加するとします。


その条件でUQモバイルの時の表と同じ項目で内容を見てみると…

料金3608円
通信量100GB
契約期間なし
解約金なし
契約登録料3300円


通信量や契約期間の縛りなし、解約金もなしの状態でもUQモバイルよりも安く済みますね!


100GBもあれば毎日動画鑑賞しても、基本的には事足りると思います(笑)


今回は一例としてAir-WiFiを挙げましたが、モバイルWi-Fiに関しては本当に様々な業者があります。


そのため通信量がもう少し低いけど安いプランや、契約期間は縛るけどもっと安い業者もあるかと思います。


色々と調べるのは大変ですが、ぜひ探してみてください。


ただ調べる中では、Air-WiFiはなかなかに良心的な業者だと感じていました(笑)

Air-WiFi


終わりに


いかがでしたでしょうか?


本当にこんなことを言うと敵が一気に増えますが…


色々な業者は、利用者の無知につけ込んで自社サービスに誘導します。


UQモバイルの例で言うと、「障害者割引があるなら、その分お得だよね!」と思って契約する人もいるかもしれません。


本当に大事なのは、自分で自分の状況に合ったサービスを調べることだと思います。


ただ、自分で調べるのもどうやって調べたらいいのかわからないこともあると思います。


このブログでは、障害を持っている人の生活に則せる情報を中心に取り扱っていきますので、ぜひ引き続きご覧いただけたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました