この記事は2022年3月8日に更新しました。
ふとした時に気になる時計のニオイ。
革のベルトもそうですが、ステンレス製のベルトでも結構匂うものです!
見た目は良いのに臭いとなったら残念過ぎますよね…。
そこで今回はステンレス製のベルトのニオイを100均で揃えられるアイテムで消せたので紹介します!
ステンレス製時計ベルトのニオイをゼロに

筆者はApple Watchを使っており、風呂に入る時以外は寝る時もずっと着けています。
画像のように、普段から寝る時も主にステンレスベルトを使っています。
ステンレス製はニオイにくいイメージがあったのですが、やはり時間が経ってくるとニオイが…。
ベルトのニオイは主に皮脂の汚れで雑菌が繁殖からするらしく、これはしょうがないみたいです。
そこでニオイを消すための準備、実際に試したこと、その効果についてまとめたいと思います!

まずは時計のステンレス製ベルトを外すための準備ですね!
Apple Watchであれば本体部分とベルト部分が簡単に外せます。
ただ通常の時計では取り外すための器具が必要になります!
上の画像はダイソーで売ってあったステンレス製ベルトの長さを調整するための器具です。
たしか330円(税込)で売っていたはず。
たまにニオイ対策のために時計からベルトを取り外すためなら、購入するのもアリですね!

このように基部の間にベルトを差し込んで、ベルトの穴の部分を細い金属棒で叩いて金具を取り出します!
結構便利ですよ(笑)
ステンレス製時計ベルトのニオイ対策3つ実践

では実際にやってみたニオイ対策についてまとめてみます!
3つ実践してみました。
ただ2つについてはほぼ効果がなかったので、参考程度に見てもらえたらと思います(笑)
★☆☆☆☆ 水で洗う
これは全然効果がなかったです(笑)
流水で少し強めに擦ったりしてみたのですが、効果はまったく実感できませんでした。
水にさらす分、拭いてもベルトの隙間に水が残ってしまうのでちょっと乾くまで時間がかかりました。
「ニオイが気になるかも…」と思ってもあまりオススメできないですね!
★★★☆☆ アルコールティッシュで拭く
ただただ楽をしたい筆者(笑)
なるべく労力をかけたくないと、次に試したのが手近にあったアルコールティッシュでした!
こちらも100均で買ったアルコールティッシュでなるべく細かな部分まで拭き上げてみました。
ベルトの隙間もなるべく細かく…
するとベルトの表面上のニオイは少し消えた気がしました!
しかしステンレス製のためなのか、鼻の奥にくるような鉄臭さのようなニオイは残ってる気がしました…。
ニオイがめちゃくちゃ気になるものの、出かける前などのあまり時間がない人にはオススメの方法ですね!
★★★★★ 入れ歯洗浄剤を使う

個人的に一番オススメの方法はこちらですね!
画像の通り入れ歯洗浄剤です!
まさか30代にして入れ歯洗浄剤に手を出すとは思ってもおりませんでした(笑)
こちらはダイソーで110円(税込)で売られています!
前述の通り時計のベルトのニオイは皮脂による雑菌の繁殖が原因のようです。
入れ歯洗浄剤に使われる酵素によって除菌することでニオイが改善するということですね!
ぬるいお湯に錠剤を入れ、しゅわしゅわしている中にベルトを入れます。
そして5分程度放置して、取り出してお湯を拭き取ります…。
まったくニオイがしない!
びっくりするほど効果絶大です!
イヤーな金属のニオイもしなくなりました。
個人的に時計のニオイは1ヶ月くらい着けていると気になりだします。
この入れ歯洗浄剤は110円で買えて12錠入っているので、1つ買うと1年はこれでカバーできます(笑)
安価ですので、ぜひ試してみてください!
まとめ
今回はステンレス製時計ベルトのニオイを除去する方法についてまとめてみました!
普段から身に着けるものだからこそ、お手入れに関しては怠っちゃいがちですよね…。
しかも自分のニオイってなかなか自分だと気づかないものですが、周囲の人は気づいていることも往々にしてあります。
気づかないうちに相手に嫌な印象を持たれないように、自分で意識してケアしていきたいですね!
30代ともなれば、自分のニオイには敏感になりがちなので(笑)
コメント